ジュニア育成

JUNIOR DEVELOPMENT

KATO JUNIOR GOLF CLUB

プロゴルファーを迎えた
充実のレッスン

プロゴルファーのイメージイラスト

加東ジュニアゴルフクラブでは、プロゴルファーがコーチとなり初心者から経験者までを対象に質の高いレッスンを行います。レベルに合わせたコースをご用意しており、ゴルフの基礎からコース攻略まで幅広く学べます。正しいフォームやスイングを習得し、ゴルフの楽しさを実感できる内容になっています。

初心者から経験者まで
幅広いニーズに対応

初心者プレイヤーをイメージするイラスト

加東ジュニアゴルフクラブでは、ジュニアゴルファーのレベルに合わせたコースを用意しています。基本となる技術やルール・マナーを学びながら、実際のコースで練習することで実践的な感覚を身に付けられます。プロゴルファーの指導で正しいフォームやスイングを身につけ、成功体験を通じて自信とゴルフの楽しさを育みます。

段階を踏んだレッスンで
ゴルフの楽しさを実感

ゴルフを楽しむ様子のイラスト

プロゴルファーの指導のもと、初心者から安心して始められる基礎的な技術から、実践的なスキルまで段階的に学べます。楽しく練習しながら自然と技術を身に付け、実際のコースプレーで実戦経験を積むことで、ゴルフの楽しさと上達の喜びを実感できる内容です。

理念

ゴルフを通して、ジュニアにとって素晴らしい思い出を創る場の提供

ミッション

  • ゴルフを通して、ジュニアの考える力やコミュニケーション力を高め、成長と挑戦を楽しむ場 を提供します。
  • 多くのジュニアが練習に参加できる機会を広げ、仲間との交流を大切に育てます。
アスリートクラスのレッスン|コースで練習をする様子

アスリートクラス

(高校生)

定員
8名
コース定員
1回4名

このクラスは全国大会出場者や地方大会上位を目指す高校生が対象です。近い将来プロゴルファーや名門大学進学を目指し、技術向上だけでなく精神的な成長もサポートします。大会前の調整や練習場では得られない実践経験を積み、競技ゴルフに必要な力を養います。

レギュラークラスのレッスン|コースで練習をする様子

レギュラークラス

(中学生・小学生)

定員
8名
コース定員
1回4名

小学1年生から中学3年生を対象に、競技ゴルフを目指すジュニア選手のためのクラスです。ノービスクラス卒業者や大会で実績を持つ方が対象です。打球練習からアプローチ、パターまで幅広く指導し、コーチとともにコースプレーを行います。コースマネジメントや戦術など、実践的なスキルも学べる内容です。

ノービスクラス(小学5年生~中学3年生)のレッスン|コースで練習をする様子

ノービスクラス

(小学5年生~中学3年生)

定員
8名
コース定員
1回4名(隔週)
練習場定員
1回4名(隔週)

小学5年生から中学3年生を対象に、基礎技術やルール・マナーを楽しく学べるクラスです。ゴルフコースとゴルフ練習場で打球練習、アプローチ、パターまで幅広く指導します。ゴルフの技術向上だけでなく、礼儀やあいさつといった基本的なマナーを学びます。心身ともに成長しながらゴルフを学べる内容です。

キッズクラスのレッスン|コーチを囲んで生徒が話しを聞いている様子

キッズクラス

(小学1年生~4年生)

定員
8名
コース定員
1回4名(隔週)
練習場定員
1回4名(隔週)

小学1年生から4年生を対象に、基礎技術やルール・マナーを楽しく学べるクラスです。ゴルフの技術はもちろん、礼儀・あいさつなど教育の観点からも指導させていただきます。楽しく・元気にゴルフを楽しむことができます。ゴルフコースとゴルフ練習場で打球練習、アプローチ、パターまで幅広く指導します。

年会費
10,000
受講料
年間30,000
レンタルクラブ代
年間10,000
キャンセルフィー
開催週月曜日17時以降
1,000円
開催期間
4月〜7月・9月〜12月の土曜日に開催

【会員資格】

  • 兵庫県内に在住または在学している児童・生徒(小学1年生~高校3年生)
  • 暴力団等反社会的勢力に類する組織またはその構成員と関係性が無い方
  • その他、当クラブが適当と認めた方
  • アスリートクラスおよびレギュラークラスは、過去の大会成績を提出頂き、審査を行ったうえで会員資格の決定をします。
  • ノービスクラスおよびキッズクラスは抽選により、会員の決定をします。
  • 入会審査の結果はメールにて通知いたします。

COACHES

  • ヘッドコーチ

    古賀プロのプレーする様子

    こが たくみ

    所属
    フリー
    資格
    PGAトーナメントプレイヤー(TP)
    出身地
    兵庫県
    出身校
    滝川第二高等学校
    得意クラブ
    パター

    子供達と楽しく学び、子供達が常に笑顔でゴルフできるように教える事を心がけています!

  • コーチ

    • 川田プロのプレーする様子

      かわた ひろゆき

      所属
      フリー
      資格
      PGAトーナメントプレイヤー(TP)
      出身地
      香川県
      出身校
      四国学院大学香川西高等学校
      得意クラブ
      SW

      ゴルフが上手くなるだけではなくゴルフを通じてコミュニケーションや将来役に立つ能力を身につけてもらえるようサポートできるよう心がけます。

    • 武田プロの顔写真

      たけだ かこ

      所属
      アコーディアガーデン西神
      資格
      JLPGAティーチングプロフェッショナルA級会員
      出身地
      兵庫県
      出身校
      滝川第二高等学校、流通科学大学
      得意クラブ
      フェアウェイウッド、アプローチ

      一緒に楽しくゴルフをしましょう!

    • 中井プロの顔写真

      なかい ちぐさ

      所属
      フリー
      資格
      JLPGAティーチングプロフェッショナルA級会員、JLPGAジュニアゴルフコーチ
      出身地
      大阪府
      出身校
      大阪府立長尾高校
      得意クラブ
      ロングアイアン

      楽しく学び、ゴルフを好きになってもらえるようなレッスンを心がけています!

    • 中上プロの顔写真

      なかがみ たつお

      所属
      ABCゴルフ倶楽部
      資格
      PGAトーナメントプレーヤー(TP)、ティーチングプロA級(TCP-A)
      出身地
      大阪府
      出身校
      大阪府立摂津高等学校
      得意クラブ
      パター

      子供たちに、ゴルフの楽しさや素晴らしさを教えてあげたいと思っています。

    • 前田プロの顔写真

      まえだ えりな

      所属
      株式会社プロアスリート
      資格
      JLPGAティーチングプロフェッショナルA級会員、JLPGAジュニアゴルフコーチ
      出身地
      兵庫県
      出身校
      滝川第二高等学校
      得意クラブ
      アイアン全般

      笑顔で、時には真剣に、ゴルフを一緒に楽しみましょう!

    • 松川プロの顔写真

      まつかわ あきのり

      所属
      フリー
      資格
      PGAトーナメントプレーヤー(TP)、ティーチングプロA級(TCP-A)、ジュニア指導員(Jr.)
      出身地
      大阪府
      出身校
      甲南大学
      得意クラブ
      ドライバー

      楽しく、安全なゴルフの普及を心掛けています。

    • 望月プロの顔写真

      もちづき あやの

      所属
      フリー
      資格
      JLPGAティーチングプロフェッショナルA級会員
      出身地
      兵庫県
      出身校
      滝川第二高等学校、同志社大学
      得意クラブ
      FW.アプローチ

      ゴルフが大好きになれる様なレッスンを心がけてます。一緒に楽しみながら成長していきましょう(^^)

ジュニアクラブへの
お申し込みはこちら

2025年1月14日(火)10時から ~ 2025年1月24日(金)17時まで

5 BENEFITS

  • 少年が挨拶をする様子のイラスト

    礼儀やマナーが身に付く

    ゴルフは「紳士・淑女のスポーツ」と称されるように、礼儀やマナーを重んじるスポーツです。ゴルフ場ではドレスコードを守り、プレー中は自身のスコアだけでなく、同伴者への気遣いも必要です。また、両親の送迎に際して「お願いします」「ありがとうございました」、ゴルフ場や練習場のスタッフには「お疲れさまです」などの挨拶も自然と身につくようになります。

  • 親子3代のイラスト

    親子3世代でも楽しめる

    野球やサッカー、バスケットボールなど多くの人気スポーツがありますが、親子が同じ条件で競えるスポーツは多くありません。野球やサッカーでは親が子どもの先生役になることが多いですが、ゴルフは年齢や性別に関係なく平等にプレーできるスポーツです。さらに、ゴルフは選手寿命が長く、70~80歳でも現役で楽しむ方が多く存在します。そのため、親子2世代、もしくは親子3世代でプレーを楽しむことができます。特に、小学校高学年や中学生になると親子間のコミュニケーションが難しくなる時期もありますが、ゴルフを通じてコミュニケーションを深め、大人になってからも大切な思い出となるでしょう。

  • ハートを手で持ち上げる少女のイメージイラスト

    メンタル面でも成長できる

    野球やサッカー、バスケットボールなど多くの人気スポーツがありますが、親子が同じ条件で競えるスポーツは多くありません。野球やサッカーでは親が子どもの先生役になることが多いですが、ゴルフは年齢や性別に関係なく平等にプレーできるスポーツです。さらに、ゴルフは選手寿命が長く、70~80歳でも現役で楽しむ方が多く存在します。そのため、親子2世代、もしくは親子3世代でプレーを楽しむことができます。特に、小学校高学年や中学生になると親子間のコミュニケーションが難しくなる時期もありますが、ゴルフを通じてコミュニケーションを深め、大人になってからも大切な思い出となるでしょう。

  • 話しかける男性のイラスト

    コミュニケーションのきっかけとなる

    社会に出てからのコミュニケーションのきっかけとしても、ゴルフは大きなメリットを持ちます。企業内でのゴルフコンペは減少しているものの、年上のゴルフ愛好者に気に入られる要因となるでしょう。また、「ジュニアゴルファー」という珍しい経歴は、話題の種となることが多く、学生時代の話やスポーツの話題に発展しやすくなります。これにより、初対面の方とも円滑なコミュニケーションを図るきっかけとなるでしょう。

  • ゴルフを楽しむ幼い少女のイラスト

    プロゴルファーを目指すなら早い方が良い

    将来的にプロゴルファーを目指す場合、ジュニア時代からのトレーニングは非常に重要です。ゴルフは何歳からでも始められるスポーツですが、スキルの習得には幼少期から始める方が有利なケースが多いです。実際、石川遼選手は6歳から、松山英樹選手は4歳からゴルフを始めています。もちろん、ある程度成長してからゴルフを始めてプロゴルファーになる例もありますが、子どもの時からゴルフを始めることは大きなアドバンテージとなります。

ジュニアクラブへの
お申し込みはこちら

2025年1月14日(火)10時から ~ 2025年1月24日(金)17時まで

INTERVIEW

インタビュー当時の学年を記載しております。

藤澤 聖太

滝川第二高等学校 2年

僕が加東市ジュニアゴルフに入会したきっかけは、ゴルフに興味を持ち、実際にやってみたいと思ったことです。加東市ジュニアゴルフでは、市内の色々なコースでラウンドさせていただき、実践の経験を積むことができるのが魅力です。また、ゴルフを通じて、同世代の仲間だけでなく、色んなゴルフ関係者とつながりを持つことができ、大変うれしく感じています。将来はプロゴルファーになって、加東市のゴルフ場や関係者の皆さんに恩返しがしたいです。

西倉 七乃葉

滝川第二高等学校 1年

私が加東市ジュニアゴルフに入会したきっかけは、親のすすめでした。加東市ジュニアゴルフでは、実際のコースでラウンドができ、いろんなシチュエーションを経験することで、技術を向上させることができます。また、実際にプロとして経験豊富な方に指導いただくことで、技術だけでなくマネジメントも学ぶことができます。実際、指導の元初めて2回連続チップインバーディー取った時の事は自信に繋がっています。これからは、もっと細かく深い練習に取り組み、近い将来、海外で活躍する選手になりたいです。

吉井 陸翔

加東市立東条学園小中学校 2年

僕が加東市ジュニアゴルフに入会したきっかけは、ゴルフがうまくなりたかったからです。加東市ジュニアゴルフでは、みんなで楽しくゴルフができて、ゴルフの友達もたくさんできました。また、初めてのコースで練習ができて、とても楽しかったです。これからは、ルールやマナー、礼儀、そして技術を学んで、どんどんゴルフがうまくなっていけたらいいなと思っています。将来はプロゴルファーかパイロットになりたいです。